ライブ出演が決まりました。
おっとその前に。
お久しぶりです。たかこ@うたです。
acoface、長い冬眠からやっと起きだしました。
このところ、仕事もその他もなんだか忙しく、音楽からちょっとは慣れ気味になってたんだけど。
やっぱり音楽やらなくちゃ☆
春・夏・秋とそれぞれライブが決まりつつあります。
取り急ぎ、次の日曜日。
もう明後日なんですが、ライブに出ます!
なつかしのルクレチア☆
2年前の夏、浴衣で歌ったあのステージ。
今回は何を着て行こう?
その前にその前に。
素敵な音楽の用意から始めよう☆
2009年04月24日
2009年02月14日
バレンタインの予定
暖かくなってきたというのに、なかなか朝起きれません。
たかこです。
こんにちは。
今日はバレンタインだね。
この前、うっかりデパ地下に行ったら、チョコを買おうとする人々にもみくちゃにされそうになった。。。
世の中、盛り上がってるね!
逆チョコ、ないかしら?
でも本当は今日、浜松にいない・・・はずだったのに。
さいたまスーパーアリーナにジャネットジャクソンのライブを観に行くはずだったのに。
世界的経済不況のため、来日取り消しだって。
おー、この不景気はこんなところにまで影響してるのね。
暗いことの多い世の中です。
そんなこんなで、今日の予定が白紙になったわけで。
こんな日はのーんびり過ごそうかな。
たかこです。
こんにちは。
今日はバレンタインだね。
この前、うっかりデパ地下に行ったら、チョコを買おうとする人々にもみくちゃにされそうになった。。。
世の中、盛り上がってるね!
逆チョコ、ないかしら?
でも本当は今日、浜松にいない・・・はずだったのに。
さいたまスーパーアリーナにジャネットジャクソンのライブを観に行くはずだったのに。
世界的経済不況のため、来日取り消しだって。
おー、この不景気はこんなところにまで影響してるのね。
暗いことの多い世の中です。
そんなこんなで、今日の予定が白紙になったわけで。
こんな日はのーんびり過ごそうかな。
2009年01月25日
新春フォークフェスティバル
この冬、まだ雪を見てない!
このまま雪を見ずに春を迎えてしまうのか心配になってきたたかこ@うたです。
こんにちは。
HPは更新しそびれていたんだけど、acofaceの今年初ステージがあったのです♪
去年、最後に出演させてもらったおとぎ草子で。
去年、市民DE音楽会でご一緒させてもらって、クリスマス会にも呼んでいただいた伊佐見フォークギター同好会さんにまたまたお誘いいただきました。
毎度、ありがとうございます!!
おとぎ草子はみんながご飯食べたり、楽しく飲んだりしてるあったかい空間。
そんな中で音楽するのもいいね♪
今年の私の目標の一つ。
「弾き語り」
伊佐見フォークギター同好会さんのクリスマス会の時にも思ったんだけど。
弾き語りってかっこいいっ!
今年こそは完成させてやるぞぉ!
さっ、今年もacoface、動き出しました。
素敵な音楽がたくさんの人に届けられますように☆
このまま雪を見ずに春を迎えてしまうのか心配になってきたたかこ@うたです。
こんにちは。
HPは更新しそびれていたんだけど、acofaceの今年初ステージがあったのです♪
去年、最後に出演させてもらったおとぎ草子で。
去年、市民DE音楽会でご一緒させてもらって、クリスマス会にも呼んでいただいた伊佐見フォークギター同好会さんにまたまたお誘いいただきました。
毎度、ありがとうございます!!
おとぎ草子はみんながご飯食べたり、楽しく飲んだりしてるあったかい空間。
そんな中で音楽するのもいいね♪
今年の私の目標の一つ。
「弾き語り」
伊佐見フォークギター同好会さんのクリスマス会の時にも思ったんだけど。
弾き語りってかっこいいっ!
今年こそは完成させてやるぞぉ!
さっ、今年もacoface、動き出しました。
素敵な音楽がたくさんの人に届けられますように☆
2009年01月09日
あまぁーい。
お正月のご馳走で順調に成長した体をどうするかが最近の悩みです。
こんにちは。
たかこです。
このお正月、本当にたくさんおいしいものを食べたのです。
数の子とか数の子とかお寿司とかステーキとか焼肉とかふかひれとか。
もぉね、毎日120%くらい食べちゃうよね。
とか、そんなご馳走ズのなかの変わり種。
最近流行の 「生キャラメル」
誰がキャラメルを生にしようなんて考えたんだろ。
そういえば、チョコも生の方が、おいしく思うもんね。
キャラメルと生キャラメル。
同じようなものでも、ちょこっと工夫すると、いいことがあるのかなー?
何はともあれ、生キャラメル、一度お試しあれ☆
こんにちは。
たかこです。
このお正月、本当にたくさんおいしいものを食べたのです。
数の子とか数の子とかお寿司とかステーキとか焼肉とかふかひれとか。
もぉね、毎日120%くらい食べちゃうよね。
とか、そんなご馳走ズのなかの変わり種。
最近流行の 「生キャラメル」
誰がキャラメルを生にしようなんて考えたんだろ。
そういえば、チョコも生の方が、おいしく思うもんね。
キャラメルと生キャラメル。
同じようなものでも、ちょこっと工夫すると、いいことがあるのかなー?
何はともあれ、生キャラメル、一度お試しあれ☆
2009年01月04日
A Happy New Yeah!
2008年12月20日
年の瀬に part2
みかんを食べるかどうか迷っています。
12月13日(土)
第10回J-POP祭
−年忘れ大感謝祭♪YOU もライブ、やっちゃいなよ!−
このイベントもとっても素敵な出会いでした。
今年の4月にacofaceとして出演させてもらったライブの10回目

そして今回はシャッフルバンドということで、よしだたかこ、おおにしけんた、別々に参加


普段のこじんまりとしたacofaceの活動とは対照的に、にぎやかでたのし〜練習

そりゃ、普段以上に頑張りますよ

いや、普段もしっかり頑張ってますよ・・・・・。
一緒にステージに立ったメンバーや他のバンドとして素敵な音楽を魅せてくれたみなさまとの素敵な出会い。
みんなありがとう。
12月14日(日)
伊佐見フォークギター同好会 クリスマスコンサート
9月の市民DE音楽会でご一緒させていただいた、伊佐見フォークギター同好会のクリスマス会にお誘いいただいて、acoface出演!
しかもトリなんて大役を仰せつかり、どきどきわくわく

コンサートではちょっと懐かしい曲のオンパレードにわくわく

出番がやってきてわくわく

バンドも好き。
でもアコな音楽も好き。
そう実感したのでした。
素敵な出会いが更に素敵な出会いを呼んで、私は大好きな音楽ができているんだなぁ。
これからも素敵な出会いが続きますように。
そして、出会いを大切にしていきたいな。
acoface、2008年ラストスパートはまだ続く

年の瀬に part1
机の上にみかんがあると、気が付くと皮だけになっています。
体が黄色くならないように気をつけます。
たかこ@うたです。
こんにちは。
先生が走る12月師走と言うけれども、acofaceも全力疾走!
二人とも体力のない弱っちぃ身体をしてるのにね。
そこはやっぱり根性ですよ
このacofaceの全力疾走、11月末より継続中。
HPは放置中。
あぁぁぁぁぁ。。。
11月22日(土)
ストリートフェスティバルインシズオカ
近くて遠い静岡。
イベントついでに、お買い物♪
これが靜岡市でのイベント出演の醍醐味
このイベント、昨年も出演させてもらったのだけど、とっても楽しいイベントなのです!
大学の学園祭のように道にアートブースが立ち並び、見るだけでもわくわくするガラス細工とかアクセサリーとかがたくさん並ぶのです。
その隙間にミュージックブースがいくつか設置されて、いろんな音楽がそっと聞こえてくる。
そんな素敵な空間の一部になれるっていいね♪
たくさんのアーティストの皆様に刺激され、また一つacofaceも成長したのでした。
11月23日(日)
Fateful Encounte @富士ロゼシアター中ホール
ストフェスは素敵な出会いを生むイベントなのです。
去年のストフェスでacofaceを見てくださった方からライブのお誘いを受け、今年のストフェスの翌日にライブ出演!
しかも、ホールです
音がばっちり響くんですよ、これ。
贅沢なステージで、とってもふわふわした音楽をお届けできました(はずです)。
音楽で繋がる出会い。
これからも素敵な出会いがありますように。
体が黄色くならないように気をつけます。
たかこ@うたです。
こんにちは。
先生が走る12月師走と言うけれども、acofaceも全力疾走!
二人とも体力のない弱っちぃ身体をしてるのにね。
そこはやっぱり根性ですよ

このacofaceの全力疾走、11月末より継続中。
HPは放置中。
あぁぁぁぁぁ。。。
11月22日(土)
ストリートフェスティバルインシズオカ
近くて遠い静岡。
イベントついでに、お買い物♪
これが靜岡市でのイベント出演の醍醐味

このイベント、昨年も出演させてもらったのだけど、とっても楽しいイベントなのです!
大学の学園祭のように道にアートブースが立ち並び、見るだけでもわくわくするガラス細工とかアクセサリーとかがたくさん並ぶのです。
その隙間にミュージックブースがいくつか設置されて、いろんな音楽がそっと聞こえてくる。
そんな素敵な空間の一部になれるっていいね♪
たくさんのアーティストの皆様に刺激され、また一つacofaceも成長したのでした。
11月23日(日)
Fateful Encounte @富士ロゼシアター中ホール
ストフェスは素敵な出会いを生むイベントなのです。
去年のストフェスでacofaceを見てくださった方からライブのお誘いを受け、今年のストフェスの翌日にライブ出演!
しかも、ホールです

音がばっちり響くんですよ、これ。
贅沢なステージで、とってもふわふわした音楽をお届けできました(はずです)。
音楽で繋がる出会い。
これからも素敵な出会いがありますように。
2008年11月30日
吉田です。
寒さが増して来た今日この頃。
いかに効率的にあったまるかに真剣に頭を悩ませてマス。
こんばんは。たかこ@うたです。
私の好きなアーティストの中の一つ、DREAMS COME TRUE。
だからね、ブログだって見たりするわけですよ。
そしたら、不思議な気持ちになるわけですよ。
「吉田さんが・・・」
「吉田さんに・・・」
はい、私も吉田です。
ドリカムの偉大なボーカルも吉田さんです。
全くもって私のことではないのに、自分の名前と同じ名前がたくさん出てくる文章を読むのはおもしろい♪
そして毎回思うのです。
ドリカムの吉田さんのような素敵なうたうたいになろう♪
いかに効率的にあったまるかに真剣に頭を悩ませてマス。
こんばんは。たかこ@うたです。
私の好きなアーティストの中の一つ、DREAMS COME TRUE。
だからね、ブログだって見たりするわけですよ。
そしたら、不思議な気持ちになるわけですよ。
「吉田さんが・・・」
「吉田さんに・・・」
はい、私も吉田です。
ドリカムの偉大なボーカルも吉田さんです。
全くもって私のことではないのに、自分の名前と同じ名前がたくさん出てくる文章を読むのはおもしろい♪
そして毎回思うのです。
ドリカムの吉田さんのような素敵なうたうたいになろう♪
2008年11月21日
あったかい。

石油ファンヒーターの灯油の匂いが好きです。
エアコンの暖房や電気ストーブでは味わえない、なんか家庭的なあったかさが妙に落ち着きます。
灯油が無くなって寒さをこらえながら給油するのとか、やたら重い灯油缶を運ぶのとか、なんか人間臭くて良くないですか?
とか言いながら久々に給油したらベランダに灯油こぼしちゃった…。
さて、今週は遠征ステージ2本立て。
明日は静岡のストリートフェスティバル。
あさっては富士ロゼシアターでのライヴに出演します。
ステージは一期一会。
ひとつひとつの言葉や音を大切に、人間くさくて暖かいステージができるといいな。
2008年10月16日
やらまいか終了☆
たかこ@うたです。
こんにちは。
気がつけば、木曜日も終わりに近づいてるけど。。。
日曜日のやらまいかは楽しかった
浜松で音楽活動を始めて2年が過ぎた。
その間に出会ったいろんな人たちが、いろんな形で音楽をして、ステージに立ってる。
1日でこんなにたくさんのステージを観られるなんて、素敵です。
ただ。
ダッシュ。
そしてダッシュ。
全速力でダッシュ。
普段運動しない私が、こんなにも運動するなんて珍しい。
だって、観たいステージが同じ時間に離れた場所であるんだもん。
これは走るしかない!
それでも観れなかったステージもあって、残念。。。
そんな素敵な日。
私たちもそんな素敵なイベントに参加!
浜松の飲み屋がいっぱいある繁華街の一角で音楽。
通行人がたくさんいて。
立ち止まってくれる人がたくさんいて。
普段、何気なく歩いてる道端で。
普段、音楽が聞こえてこない道端で。
acofaceの音楽はどんな風に聞こえたんだろう?
気がつけば、知ってる顔がたくさん側にあって。
とっても心強かったです。
ありがとう。
不意に立ち止まってくれた人がいた。
うれしかったです。
ありがとう。
みんなに支えられて音楽できる私たちはとってもしあわせだなぁ、としみじみ思ったのでした。
もっと素敵な音楽をみんなに届けられるように。
これからも頑張ろう。
こんにちは。
気がつけば、木曜日も終わりに近づいてるけど。。。
日曜日のやらまいかは楽しかった

浜松で音楽活動を始めて2年が過ぎた。
その間に出会ったいろんな人たちが、いろんな形で音楽をして、ステージに立ってる。
1日でこんなにたくさんのステージを観られるなんて、素敵です。
ただ。
ダッシュ。
そしてダッシュ。
全速力でダッシュ。
普段運動しない私が、こんなにも運動するなんて珍しい。
だって、観たいステージが同じ時間に離れた場所であるんだもん。
これは走るしかない!
それでも観れなかったステージもあって、残念。。。
そんな素敵な日。
私たちもそんな素敵なイベントに参加!
浜松の飲み屋がいっぱいある繁華街の一角で音楽。
通行人がたくさんいて。
立ち止まってくれる人がたくさんいて。
普段、何気なく歩いてる道端で。
普段、音楽が聞こえてこない道端で。
acofaceの音楽はどんな風に聞こえたんだろう?
気がつけば、知ってる顔がたくさん側にあって。
とっても心強かったです。
ありがとう。
不意に立ち止まってくれた人がいた。
うれしかったです。
ありがとう。
みんなに支えられて音楽できる私たちはとってもしあわせだなぁ、としみじみ思ったのでした。
もっと素敵な音楽をみんなに届けられるように。
これからも頑張ろう。
タグクラウド